職場いる「こんな人間は嫌だ」ランキング

未分類

職場にはいろいろな人間がいます。私の会社にも変な人だなって思う人間がいます。

私が変だなって思うのは、嫌いだなって思う人間のことです。

このページではあくまでも私独自の目線で物事をしゃべります。

ランキング形式で発表していきますが、実際は同レベルです。

では逝きましょー!!

第一位 ため息ばかりつくやつ

第二位 キーボードの叩く音がうるさいやつ

第三位 声が大きいやつ

第四位 机の引出しを閉める音がうるさいやつ

第五位 会社をセカンドハウス化しているやつ

第六位 空気を読まないやつ

第七位 なんでも経費で考えるやつ

第八位 会社のものを私物化しているやつ

第九位 足音がうるさいやつ

第十位 しゃべらないやつ

こんな人間、私じゃなくても嫌われて当然だと思います。

ため息ばかりつくやつ

ため息は科学的に深呼吸の役割でその人の体にはいいとされています。

ただ、ため息も人それぞれで、「はぁー」とため息を吐かれたら、「どうしたの?」と言えますが

鼻から息を抜いて「ぬぅぅぅぅー」って何回も吐かれて

例えるなら、敵が目の前にいて今にも飛びかかる寸前みたいなため息を吐かれていたら

「機嫌が悪いのかな。この人には近づかないでおこう」ってなっちゃいますよね。

ため息はストレスをためている人、不機嫌な人がするイメージです。

どっちにしても負のオーラを吐いているように思えるので嫌いです。

キーボードの叩く音がうるさいやつ

これまた不機嫌な人がやるやつです。

エンターキーを何回も連打するやつ、マウスが机に着地する音がうるさいやつ、などなど

最近ではパソコン周辺機器にも静音タイプの機器がいっぱい出ています。

わざと大きい音を出していないのなら、静音タイプのものに変えてほしいです。

声が大きいやつ

地声が大きいやつは基本的にデリカシーがないです。周囲の人のことを考えてません。

電話がかかってくる→とる→しゃべりで対応する

これは当たり前の動作です。しかし、必要以上に大きい声は周囲の人間を不快にさせます。

いつも「あぁ、うるさいなぁ」って思いながら、他人の電話の話声を聞いています。

机の引出しを閉める音がうるさいやつ

まず言いたいです。「ものに当たるな!」と。

私はそう思いますが、世の中には力加減がわからない人間がいるみたいです。

かわいそうです。

でも、そういう人って引出しの開け閉めだけじゃなく、カタログを机に置く音やごみを捨てる音など

とにかく、ありとあらゆるものに当たり散らし、音を出して

自分は不機嫌ですよアピールをしています。

困ったものです。

会社をセカンドハウス化しているやつ

これは私の職場の人間だけだと思うのですが、その人をAさんとしましょう。

そのAさんは、朝6時に会社へきて夜8時に会社を出ています。

それだけ見たら頑張り屋さんと思えますけど、

朝会社へきて、周辺をランニング。

着替えた後、会社に持ち込んだトースターでパンを焼いて食べる。

夜は菓子パンを会社のパソコンでインターネット。

8時になったら帰宅する毎日。

休みの土曜日でも会社へきてインターネット。

コロナが流行してた時なんて、会社から誰もいなくなってから、会社でリモート飲み会。

これって会社を私物化してますよね。もちろん光熱費かかりますよ。

嫌われて当然です。多分家族にも嫌われてますよ。

空気を読まないやつ

空気を読まないやつは職場以外でも嫌われ者になること間違いなしです。

ちょっと前の時代だと

”K(空気)Y(読めない・読まない)と表現されていました。

そして、私の職場のKY人間は、

声が大きい・一言余計・悪い意味でマイペースなどなど。

え、わざとですか?って行動をとることが多いです。

こういう人間は大体上司に怒られがちです。

この人のせいで会議が長引いたり、変な仕事に巻き込まれたりしちゃいます。

なんでも経費で考えるやつ

これに関しては許せなかったエピソードあります。

Aさんが自分の家を自分で改装したくて、ホームセンターで木材を購入しに行きました。

ばれないと思ったのか、その購入した資材のレシートを会社の事務員さんに渡したらしいんです。

さすがに事務員さんは呆れていました。

私はそれを聞いて、「ぼくも自分ちに棚作ってもいいですかね?」

「資材買ってきたレシート渡すんで、後でお金くださいね。」

って事務員さんに言ったら、怒られました。

普通は怒られますよ。普通なら。

会社のものを私物化しているやつ

「会社のものはオレのもの」 まさにジャイアンの思考です。

私の職場の嫌いなAさんはそんな傲慢な人には見えませんが

仕事で使う道具を独り占めして、道具置き場に絶対ないんです。

私も使いたいのにと言うのも、不機嫌になられたら嫌なので言えません。

会社のパソコンを就業時間以外にネットにつなぐのも私物化の一種だと思います。

足音がうるさいやつ

これも不機嫌さが伝わってくる生活音だと思います。

周囲で仕事をしている人からしたら雑音でしかないので、耳障りで仕方ありません。

そっと歩けるはずなのに、そんな体重重いわけじゃないのに・・・

わざととしか思えません。

しゃべらないやつ

しゃべらないやつは何を考えているのかわかりません。だから嫌いです。

基本しゃべらないやつは、しゃべりかけるなオーラを出しています。

だから、私もしゃべりかけません。だから嫌いです。

まとめ

「こんな人間は嫌だ」というテーマで話しましたが、一般的にこんな人間は嫌われていると

解釈してもいいでしょう。

具体例を出せばキリがないです。この記事を書いている横でも

おれは不機嫌なんだぞってほどのため息を吐かれています。

「空気読まない」「不機嫌な態度をとる」「傲慢な考え方」

どれも度が過ぎるほどの自分勝手さがにじみ出ています。

もうちょっと周囲を見渡して配慮した態度や行動をとってはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました